2017.01.28 08:55体調が見える人に色々見てもらった話身近に能力者っぽい人がいて体調を見てくれました。寝不足が蓄積しすぎて頭が透けてると言われました 笑死ぬのか?と思ったんですが別にそういうことが起きるわけではなく、とにかく寝たほうがいいぞとのことでした。確かに最近急にヤバイ感じの疲れ方し始めたなと思ってたんですが、今までの蓄積だとは気づきませんでした。それで昨日から絶賛睡眠キャンペーン中でアホみたいに寝てます。昼寝も合計すると14時間くらい寝てたと...
2016.12.08 04:12直観と直観ぽいもの直観に従え!みたいな話を聞いたことがあるんじゃないでしょうか。ジョブズとかもいってた気がします。心の声を聞け、みたいな話です。すごい深くて重要な教えだと思うんですが、実践の難しい話でもあります。浅はかな理解でやってしまうと、楽な方に流されたり、自分勝手な行動に走ったり、というパターンに陥る可能性が非常に高いです。直観は、主観を取り去っていった先にあるものです。心にゴミが溜まりまくってる状態だと心の...
2016.12.03 02:21自然体で人間と自然、というような分けられ方をすることがあります。でもよくよく考えれば人間も自然の一部です。川で木の葉が流れるように、人は時の上を流れながら生きています。人は自我を持っているので、思い通りしてやろう、というような思いも芽生えます。しかし、結局は人間にも自然な生き方、正しい?生き方のようなものがあると思います。語弊を恐れずいうなら、自然のままにという感じです。こう言うと、自然の中でノペーッと暮...
2016.11.28 04:24抽象度の高い事柄を学ぶ上でスピリチュアルとか、宗教とか、宇宙とか、真理とか、そういう抽象度の高いものを学ぶ時に気をつけたいのは、フワフワ現実から離れてしまい、ファンタジーの世界に生きてしまわないようにするということです。しかし、こういう知識は普通に役立ちますし、生活をガラッと変えることもあるのでそちらに偏ってしまう気持ちもよく分かります。ただ、盲信みたいになってくると危険で、あくまでこの圧倒的な現実とは向き合っていなければ...
2016.11.26 08:25主観を取っていく人間であれば、物事を見る時に主観が入ります。訓練を受けないとなかなか客観視というのは難しいし、常に客観的に全てを見ているという人はもはや「神の域」と言えます。大体は主観ベッタリだし、たまに訓練された人に出くわすこともあるけど数は相当に少ない。主観ベッタリの人というのは、わかりやすく言えば自分の都合の良いように全てを解釈する人です。これは周りを見ればたくさんいるはずだし、自分がそうだな、っていうこと...
2016.11.25 00:36見えないエネルギーのモデル化誰かに何かしてもらうと嬉しくなります。逆に、誰かに何かしてあげて喜んでもらえた時も嬉しくなります。これをエネルギーの循環が起きていると考えます。一種のモデル化と捉えてもらってもいいです。自分の損得だけ考えて、自分の責任じゃないことはやらないという一見合理的なスタンスをとる人もいるでしょう。しかし、この嬉しいとお互いが感じるという体感としての事実を無視している気がします。目に見えないエネルギーのやり...
2016.11.22 01:49徳という概念徳を積むという表現を耳にしたり自分でも使ったりするかもしれません。良いことをすると、徳を積んでるなあ、と言ったりします。これは文化レベルで根付いてる考え方だと思いますが、よく生きるための優秀な知恵です。徳という概念を意識することで、誰かを思って、何かをしてあげたり徳を減らすかな、と感じる行いを謹んだりできます。実際に徳というものがあるのか?という話は、根拠を持ち出して確認することは難しいです。しか...
2016.11.18 00:34お天道様は見ているという感覚昔から日本では、お天道様が見てるよ、というようなことが言われてきました。これは実はものすごく有用なマインドセットだと思います。バレなきゃ悪さしていいやっていう考えの人もいるかもしれませんが、確実にその思考と行動は普段の自分に影響を与えてきます。人前ではいい人を装っていても自分は隠れて悪さをする人間だという認識をどこかに持ってしまっているわけです。そういう潜在意識レベルのセルフイメージは些細な思考や...
2016.11.03 18:42無限フィルタスピ系の話を学ぶときは、話の抽象度がとにかく高くなります。言ってしまえば確認のしようがないわけです。実感を持って把握できるレベルの感性があれば話は簡単ですが、そうではない人の方が多いと思います。そういう場合は、たくさんのフィルタを獲得するのが1番だと僕は思っています。それ系の本だと、著者によって言ってることが違うことも多いです。共通項も多いが、決定的に違ってるところもある、みたいな。でも両方ガチっ...
2016.11.02 01:01精神世界カテゴリニューカテゴリを導入しました。宇宙とか宗教的な話が入ってくるので、苦手な方はこのカテゴリの記事は避けた方がよいかと思います。名前に迷って、精神世界としていますが、平たく言うとスピリチュアル系ということになると思います。またカテゴリ名は変えるかもしれません。本当は全部の話に関わってくる内容だと思いますが、この手の話は人によって受け取り方がかなり変わると思っているので、あえて分けて書くことにしました。...