整理することの重要性
なぜエネルギーが足りなくなってしまうのか?
というと、
原因は「分散」だったりします。
あれもやろう、これもやろう、
と思っていれば、
その分だけ意識のエネルギーが
分散して持って行かれますし、
部屋や机の上が散らかっていて、
注意が分散することによって
そこで何かしているだけで
エネルギーが減少していったりします。
つまり、大事なのは
頭の中の世界と、物理的な世界の両方で
整理をしておくということです。
まずは自分がいる空間をきれいにする。
物が散らかった空間にいれば、
それらのものに注意を奪われることで気が散ります。
「気が散る」というのは、
エネルギーが分散するということです。
空間を整えて、
意識を自分がやっていることに
集中させられるようにします。
それが終わったら、頭の中の世界の整理です。
今やろうと思っていることを
もう一度見直してみましょう。
あれもこれもやりたいと思っていて、
色んな所に意識を少しずつ向けているだけでも
実はかなりのエネルギーを失っていたりするのです。
取り組むべきプロジェクトは
大事なものに絞り込みましょう。
そうしてTODOリストのタスクも
減らしてしまいます。
幾つかの重要なものに集中できる
状況を作り出すだけで、
今まで少しずつ漏れてしまっていた
意識のエネルギーが集約されます。
何が起こるかというと、
びっくりするくらい調子が
良くなったと感じて
スムーズに物事が進んでいくように
なるのです。
エネルギーがあれば物事は
うまくいきます。
ちょっとずつの意識の分散が、
合計するとかなりのエネルギー量に
なっていたりします。
それを集中させることができれば、
それだけでかなりのエネルギーを生み出すことが
できるのです。
今、意識が色んなところに分散しているな
と感じる場合には、
一度、環境の整理と頭の中の整理を
やってみることをおすすめします。
では、今回はこのへんで。
0コメント