2017.02.12 17:18よくわからないけど偉大な法則なぜかはよくわからないけど、ビシバシ働く法則があって、それが、他人にエネルギーを使うと、それがより大きくなって返ってくるというものです。以前に、幸せをお金で買う方法のTEDの動画が良かったよって書いた時にも触れました。これは、どういうわけかほんとにわからないんですが、人に、お金、労力、時間等、何らかのエネルギーを提供すると、それが使った分より大きくなって返ってくるようなのです。TEDのトークだと、...
2017.01.31 00:09幸せをエネルギーで買うTEDに幸せをお金で買う方法みたいな話がありました。結論としては、自分のためではなく誰かのためにお金を使うことで人の幸福度は高まる、ということがわかったという話です。幸福度があがるだけではなく、営業成績やスポーツチームの成績にもプラスの効果を生むということが調査によってわかったそうです。話としてはシンプルなんですが、そういう現象が起きることの裏を取ったというのがこの話の偉いところだと思います。で、...
2017.01.26 02:04なんとなくを深掘りする自分の本心はわかってるようで全然わかってなかったりします。表に現れてる意識は氷山の一角に過ぎないわけです。自分を知る一番の鍵は、違和感に敏感になることです。なんかやな感じだな、とかなんか嬉しい、とかそういうなんとなく感じることにヒントが隠れます。あれ?と思った時にはその違和感の原因を深掘りして見ると面白いです。なんで今嫌な感じがするんだろう?ここが散らかってるから?雑音が多い?実はこれやりたくない...
2017.01.20 00:38エネルギーの前後比較をしよう僕はよくカラオケに行きます。週に2回くらいのペースで行きます。昨日も近所のカラオケ店に行きました。たまに行く場所だったんですが、これからはもう行かないでしょう。なぜなら、行った後にエネルギーが下がることに気づいたからです。理由もわりとはっきりしていて、マイクがよくないスピーカーがよくない部屋が落ち着けないという感じです。今までも同じことは思ってましたが、まー安く歌えるしいいか、というくらいにしか思...
2016.12.25 23:16お金というエネルギーお金というのはエネルギーの一形態です。お金があれば、いろんなことができます。かなり使いやすい形のエネルギーです。では、他のエネルギーの形態とはどんなものがあるでしょうか。例えば、自分の身体的なパフォーマンスも1つのエネルギーです。散々話してる、意志力もそうです。そういうのが全部エネルギーとして抽象化できるわけです。お金が欲しいと思った時、例えば意志力を使うことで、お金は得られます。バイト頑張るぞ!...
2016.10.28 14:06僕の考えるエネルギー今回はエネルギーの話でもします。まず、僕が言うエネルギーっていうのはかなり広い概念だと思ってもらえるといいです。例えば、自分のやる気とか元気とか活力っていうのが1番わかりやすいですが、もっというと、最近いい人に出会えるなとか、タイミングよくいいことが起こるとか、そういうのもある種エネルギーの現れだと僕は捉える立場です。習慣の方では、意志力は有限だ!という話をひたすらしてきたんですが、その意志力が日...